テーマ : 新聞一面掲載記事

京アニ放火殺人、死刑判決 青葉被告の責任能力認定 36人犠牲「尊い命顧みず」、京都地裁

 36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判で、京都地裁は25日、殺人罪などに問われた無職青葉真司被告(45)に求刑通り死刑判決を言い渡した。増田啓祐裁判長は被告の当時の精神状態について「心神喪失や心神耗弱の状態ではなかった」と述べ、最大の争点だった刑事責任能力があったと認めた。

青葉真司被告
青葉真司被告
京アニ事件裁判の主な争点と判断
京アニ事件裁判の主な争点と判断
判決骨子
判決骨子
京アニ放火殺人事件の経過
京アニ放火殺人事件の経過
青葉真司被告
京アニ事件裁判の主な争点と判断
判決骨子
京アニ放火殺人事件の経過

 平成以降最悪の犠牲者を出した殺人事件は発生から4年半を過ぎて一つの節目を迎えた。量刑理由で裁判長は「尊い命を顧みず、36人の命を奪った罪の責任は極めて重い。死刑を回避する事情はない」とした。
 判決は、精神鑑定の結果から被告には妄想性障害があったと認定。京アニに小説のアイデアを盗用されたと確信し、恨みを増幅させたとする動機の形成に影響したとした。
 一方で、放火殺人という手段を選んだのは「性格傾向や考え方などから導き出された被告自身の判断」で、妄想の影響は「ほとんど認められない」と指摘した。直前までためらっていたことも考慮し、善悪を区別して犯行を思いとどまる能力は「多少低下していたとしても、大きな減退まではなかった」と結論付けた。検察側は完全責任能力があったと主張していた。
 その上で「強固な殺意に基づく計画的な犯行で、被害者らの恐怖、苦痛は計り知れない」と指摘。被告は公判で「申し訳ない」と謝罪したが、判決は、被害者の実情に十分向き合えておらず、真摯(しんし)な反省もないことから「改善に期待できない」と死刑を選択した。
 弁護側は建物の構造により被害が拡大した側面があると訴えた。判決は、「防火対策に問題はなく建物構造の影響は限定的だ」と退けた。
 判決によると、19年7月18日午前10時半ごろ、社員ら70人がいた京アニ第1スタジオに侵入し、社員やその周辺にガソリンを浴びせかけ放火。36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせた。
 極刑回避の余地なし
 【解説】京都アニメーション放火殺人事件の判決で京都地裁は25日、青葉真司被告(45)に死刑を言い渡した。36人が犠牲となった未曽有の大量殺人。事実関係に争いはなく、最大の焦点だった被告の刑事責任能力を認めた場合に極刑を回避する余地はなかった。
 責任能力の判断では、物事の善悪を区別し、それに従って自らの行動を制御できるかどうかを検討する。最高裁は判例で、鑑定をした医師の意見を十分に尊重し、最終的には裁判所が判断するとの考え方を示している。
 判決は精神鑑定の結果に基づき、被告が精神疾患の一つである「妄想性障害」に罹患(りかん)していたと認定した。その上で、犯行そのものに与えた影響は大きくなかったとした。判例の枠組みに沿った判断と言える。
 36人死亡という結果の重大性により当初から極刑が予想されていた今回の裁判は、量刑と責任能力の審理を分離させる異例の方式で進められた。裁判員らが、遺族の厳しい処罰感情などに過度に影響されることを避ける狙いがあったとみられ、地裁は慎重な検討を重ねた末に結論を導き出した。

再発防止へ尽力 官房長官
 林芳正官房長官は25日の記者会見で、京都アニメーション放火殺人事件で京都地裁が死刑判決を言い渡したのを受け、同様の事件の再発防止に努める考えを示した。「大変痛ましい事件だ。消防法令で、ガソリンの容器への詰め替え販売には、購入者の身元、使用目的の確認、販売記録の作成を義務付けるなどの対応を行った」と説明した。

いい茶0

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞