テーマ : 新聞一面掲載記事

連座制協議に首相意欲 衆参予算委 裏金「法令順守の欠如」

 衆参両院の予算委員会は29日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件について集中審議を実施した。岸田文雄首相は、議員が連帯責任を負う連座制導入に関し「厳正な責任体制を確立する観点から党として考え方をまとめ、各党としっかり議論していきたい」と明言した。事件について「現行法すら順守を徹底しなかった。コンプライアンス(法令順守)欠如が最も大きな原因だ」と表明した。野党は裏金の額、使途の説明を要求した。
 26日召集された通常国会は、29日の集中審議で議論がスタートした。首相の施政方針演説は30日に衆参両院で実施される。野党は「会計責任者に罪をかぶせ、自民議員は免責される」(立憲民主党の小西洋之氏)などと徹底調査を訴えた。
 首相は「私自身が先頭に立って政治改革の取り組みを必ず実行する」と強調。実態解明に向け、自民議員から聴取を始める党内の枠組みづくりを党幹部に指示したとして「法的責任のみならず政治的責任も党として明らかにし、説明していく」と理解を求めた。
 政治資金規正法改正は議員立法が望ましいと指摘し「与野党の議論の場が設けられれば自民として積極的に貢献したい」として法整備へ努力する考えを示した。使途公開が義務付けられていない政策活動費の見直しを問われ「政治活動の自由と、国民の知る権利のバランスの中で真摯(しんし)に議論に向き合いたい」と語った。岸田派の解散決定に関し「派閥の解消とは政治団体を解消するということだ。財産は適切に処理したい」と言及した。裏金事件を巡り、安倍派で30人以上、二階派では7人が政治資金収支報告書の訂正を明らかにしたとし「国民の信頼を損ねる大変深刻な事態を招いている」と陳謝した。

いい茶0

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞