テーマ : 新聞一面掲載記事

大自在(1月30日)イチゴは果物か、野菜か

 クイズです。「イチゴは果物か、野菜か」。果物ではクイズにならないから野菜と答えた人、正解です。
 園芸学では木の実は果物、草の実は野菜と分類すると農林水産省の月刊広報誌「aff(あふ)」の特集にあった(2019年12月号)。表面にあるツブツブが果実。私たちが果実と思っているのは茎の先端の「花床[かしょう]」が膨らんだもので「偽果[ぎか]」というそうだ。
 先週末、静岡市の久能街道沿いに孫たちとイチゴ狩りに行った。斜面のビニールハウスに案内してくれた年配の女性の応対が快活で、健康法をきくと「午前中だけで2万歩歩く日もある」「カレーにも煮干しを入れる」。
 続いてこんな話もしてくれた。先日、小さい子がハウスに入ったとたん「イチゴじゃないよ。パックに入っていないもん」。別の子は駿河湾越しに見える伊豆半島を指して「アメリカが見える」。母親の妹が住む米国は「海の向こう」と聞いているかららしい。
 子どもの感性は面白いと改めて思った。大人の物差しを当てず「そうだね」と言える余裕を持ちたい。リアルな日常の中で忘れていることを思い出せるかもしれない。
 果物の語源は「木[く]の物」だという。農水省の作物統計調査など公的には野菜に分類されるイチゴだが、民間では「実だけを食べるのが果物で、植物のいろいろな部分を食べるのが野菜」という区分の仕方もあるようだ。今回のイチゴ狩りにはパンとナイフ、ホイップクリームを持参してイチゴサンドにした。頭では「イチゴは野菜」でも、口の中では果物にほかならなかった。

いい茶0

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞